サポート料金について

ご相談は無料となっております。
また、契約後に受給ができなかった場合は報酬はいただきません。

おおまかなイメージとして、まずはご相談いただいた後に当事務所にご依頼されるかをご判断いただき、ご依頼いただく場合はまず着手金を頂戴いたします。(着手金は、受給の可否に関わらず発生いたします)
その後、受給が決定した場合のみ、成功報酬が発生いたします。

なお、医師の診断書等の請求に必要な書類代につきましては、別途実費をご負担いただきます。

障害年金には通常の裁定請求、更新、額改定請求、審査請求など請求の種類が様々あり、それぞれのサポート料金は下記のとおりです。

障害年金の裁定請求(税別)

着手金20,000円
報酬額下記のいずれか多い額
・年金の2か月分
・初回振込額の10%
・10万円

〇障害年金の裁定請求について
裁定請求とはいわゆる通常の請求であり、当事務所でも最もご相談の多い請求です。(初めての請求や、再請求など)

〇報酬額のイメージ
ざっくりとした計算となりますが、仮に障害基礎年金2級で受給が決定した場合、現在の基準でいうと2か月分の年金額は約15万円となります。

報酬額は「年金の2か月分」「初回振込額の10%」、「10万円」のうちいずれか一番高い金額が適用されるのですが、仮に報酬額が年金の2ヶ月分となった場合は、約15万円+消費税が報酬額となります。

障害年金の受給が決定した場合、初回に2ヶ月分以上の年金額が振り込まれるケースが多いので、初回に振り込まれる障害年金2ヶ月分+消費税を報酬としてお支払いいただくイメージです。

長期間さかのぼって受給が決定した場合など、ケースによって異なりますので、詳しくはお気軽にお問い合わせください。

〇サポート内容
障害年金の裁定請求は、裁定請求に係るあらゆる事項のサポートを行います。具体的には、下記の内容となります。
・市区町村役場又は年金事務所等での障害年金受給要件の確認、照会、調査
・年金請求書、病歴・就労状況等申立書、その他障害年金請求に係わる申立書の作成指導または作成
・診断書等作成医師への依頼書作成
・必要に応じ、診断書作成医師との面談、診断書等受取り代行
・必要に応じ、戸籍謄本、住民票、所得証明書等の取得
・請求書類の点検
・市区町村役場又は年金事務所等への請求書類の提出および折衝
・日本年金機構からの照会対応、日本年金機構への審査の進捗状況、結果の確認

障害年金の額改定請求、更新等(税別)

着手金20,000円
報酬額下記のいずれか多い額
・年金の1か月分
・10万円


審査請求・再審査請求(税別)

着手金50,000円~(内容、難易度により変動します)
報酬額内容、難易度により応相談